久しぶりにCompany of Heroes 2を遊びました。発売後にDLCとして追加された陣営でスカーミッシュをプレイ。イギリスが楽しいです。歩兵の扱いが難しいですが、軽車両が結構使いやすいと思いました。イギリス戦車はドイツの重戦車には攻撃力で到底かなわないものの、頑丈なところは扱いやすい。発売から大分経つもののCPUは相変わらず戦車の扱いが下手ですが、なんだかんだで自分にとっては適度に苦戦するいい相手です。オンラインを少し遊ぼうと思いましたが、オートマッチせず。マルチプレイ人口は、そこまで少ないというわけではなさそうですが、もしたぶんマッチしたとしても、もう相当な手練れしか残ってないんでしょうね…。ボコボコにされる未来しか想像できません。
DONTNOD Entertainment開発、スクウェア・エニックス発売のアドベンチャーゲーム。時を戻す能力を得た少女の日常を描く。2015年1月発売。珍しくアドベンチャーゲームを遊びました。タイムリープの青春ものと言うことで興味があり、英語版の体験版を遊んでみましたが、読むのがしんどいなと思って当初は諦めました。その後日本語版のリリースが発表されたので思い切って購入しました。ゲームはよくあるポイントクリックタイプのアドベンチャーゲームで、概ねリニアに進行しますが、多少の分岐はあります。ゲーム自体は非常に丁寧に出来ており、よく出来ていると思いました。グラフィックもきれいです。リプレイ性はありませんが、正当なアドベンチャーゲームとして楽しめました。ちなみに当時サウンドトラック同梱の限定版が発売されており、海外から取り寄せたものの梱包が適当で(よくある事です)サントラのジュエルケースが割れていたのが衝撃でした。CDは無事でした。今でもよく聞いているんですが、特にオープニングに使われているTo All of Youは、体験版でも流れていた曲で非常に印象深いです。
ちなみに開発のRelicはその後かなり迷走しているようで、人気シリーズの最新作Warhammer Dawn of War IIIを発売したものの、売り上げは苦戦を強いられ拡張パックはおろかDLCが一切発売されないまま開発終了が宣言されてしまいました。その後Age of Empre IVの開発を担当と報じられましたが、その後Microsoft から開発会社の変更が発表されており、今後の活動が気になります。