2月 2012

Civilization Vの拡張パックGods and Kingsが近いうちに発売されるそうですが、宗教が新機能の一つとして追加されるらしいですね…。自分は4の宗教のシステムは好きじゃなかったので、どういう風な実装になるのか非常に不安です。内政にボーナスとか、都市にアドバンテージorディスアドバンテージ程度ならいいと思うのですが、外交面で影響が出るという4の仕様は、ただでさえ薄らとんかちなAIのアキレス腱にしかなっていなかった印象があります。

Read more

今さらですが、年末に3年ぶりにPCを買い換えました。システムボード、CPU、メモリを一新しました。今回もあえてAMDを選択した俺は猛者!

CPUはシングルスレッド重視でPhenom II X4 970を選択しました。ターボコアを考慮するとX6もクロックの差は殆どないですが、動的なクロック制御がアプリケーションによっては問題を引き起こすケースもあるので小細工なしということで。ちなみに最近発売されたAMD-FXについてですが…絶対的なパフォーマンスでIntelに勝てないのはしょうがないと思えるんですが…昨年度のリコールの処理として行われている大幅なディスカウントが続いているのもありますし…しかし浮動小数点演算がPhenom IIに比べても非常に遅いのはかなり気になるので、今回はやめておきました。なんだかんだでSocket AM3+は今年いっぱい延命されるそうなので、今後に期待したいと思います。

システムボードはASRockのFatal1ty 990FX Professionalを選択しました。いつもはシステムボードはコストパフォーマンス重視で選んでしまうんですが、今回はCPUに回す予算をこっちらに回して奮発しました。EFI搭載ということで、システムボードのセッティングがGUIでできるのが素晴らしい。でも設定画面の背景にFatal1tyのご尊顔というのはすごいセンスだ…流石にこれは無いだろ…。実は今回もA-bitにしようかと思ってたんですが、A-bitって最近はもうシステムボード作ってないんですね。ファンコントロールとか細かく設定できて好きだったんですが残念です。

メモリは安いのをいいことに4GBを4枚、16GB分も買いました、未だにXPなのに…今年こと7に移行します。しかし失敗したのがDDR3-1600を買ってしまったこと。AMD-FXを見据えてDDR3-1866を買っておけばよかった…せっかくシステムボード側が対応しているのに…。まぁ、Webサイトのベンチマークを読む限りだと、パフォーマンス的には2%違うかどうかという感じのようですが。

とりあえず、ゲームについていえば、殆どのゲームで圧倒的にローディングが速くなって感動しました。特にCivilizationVは圧倒的に速くなりました。体感的に3倍くらい違う感じです。Phenom 9550の時の長いローディングが嘘のようです。Alpha Protocolもほぼ一瞬でロードが終わるようになってびっくりです。

今回唯一躓いた点は、PCI-Expressスロットに刺せるカードの種類の部分でした。自分は、HDDについてSAS RAIDカードを噛まして使っているんですが、このカードがPCI-Express x8対応なのです。一般的なシステムボードはx4かx16が一般的でx8というのはほとんど見かけないので、大は小を兼ねるということで今回空いているx16スロットに刺そうと思ったのですが、これが刺しても動かない。どうやら、x16スロットというのはグラフィックカード専用になっていて、インターフェースカードをここに刺しても使えないようですね。そういうわけで今回もx4スロットに刺して使っています。ちょっと残念です。

Read more