
Steamのサマーセールで購入しました。2015年発売。開発はAbbey Games。プレーヤーは19世紀のヨーロッパを舞台に、冒険隊を編成し世界一の冒険家を目指します。秘境を探検し、できる限り多くの宝やお金等を持ち帰り、装備を整えてまた別の秘境を探検…とゲームを進みます。最終的に5つの秘境を探索した自時点でスコアが確定し、ゲームクリア・終了となります。途中で力尽きても、それまでのスコアが算出されて同様にゲームが終了します。いわゆるローグライクゲームというジャンルのゲームですな。
ゲームは、特に秘境探索フェイズは全体的にランダム要素が強く、初見では先が見えない展開が続きます。ゲーム中で足を踏み入れる秘境の種類や購入可能なアイテム、研究可能な技術については固定となっていて、高スコアを狙うためには、ゲームエンドまでを見据えた計画的な投資が必要となってくるゲームバランスです。

難易度は4段階から選べ、標準は上から2番目が選択されているので、とりあえずそれでプレイ。冒険者も複数から選べますが、スキルの有用性も判断しにくいため勘を頼りに適当に選択。ロシア人のお姉さんを隊長に選んだ! またゲームモードはリスタート可能か、やり直しのきかないオートセーブで一発勝負が選べますが、ここはリスタート可能なモードで開始。数度のゲームオーバーを乗り越え、一応最後までクリア。クリアタイムは5,6時間程度でしょうか。探索の最後に待ち受けるボス戦がなかなかしんどく、高難度の秘境に挑んでは、ちょくちょくゲームオーバーでした。全体的に面白いけれども、ターンベースで進む戦闘はなんだかテンポが悪くて繰り返し感が強い。戦闘は勝てさえすればノーリスクでボーナスが得られるので(負けたら即ゲームオーバー)、積極的に戦闘を行った方が高スコアには役立つが、なんとなく避けてしまう。高スコアを狙うためにも、暫くはリスタート可能なモードで様々なキャラクタービルドを試しながら遊んでいこうかと思います。でも一回クリアで満足しちゃったかな…とも思う。