Command and Conquer Red Alert 3はElectronic Arts開発及び発売のRTSです。2008年発売。Red Alert シリーズは、元々Command and Conquerシリーズのスピンオフとして作成されたものですが、RA3は過去のタイトルとのストーリーのつながりは無く、世界観を流用したオリジナルタイトルとなっています。舞台は冷戦時代。ソビエト連邦は、世界を掌握するための最終手段としてタイムマシンを開発します。そして過去の世界に戻り、なんとアインシュタインを殺害することに成功。現代に戻ると、連合国軍の力は予想通り大幅に弱体化したものの、第三勢力として強大な帝国と化した日本がソビエトに侵攻を始めてしまい、というのがRA3のストーリーです。ゲームは、アインシュタインの殺害により核兵器が存在しない世界が舞台ですが、核技術に囚われないSF的な超兵器の数々が登場し、SF色が強く、ミリタリー色はかなり弱い感じになっています。特に日本(作中ではEmpire of Rising Sunとも呼ばれる)は、ギャグとも冗談ともとれる訳の分からない兵器が数多く登場し、何とも言えないハチャメチャな世界観が演出されています。

シングルプレイでは、3つの勢力それぞれに用意されたキャンペーンが用意されており、ハリウッドスターによる実写映像をふんだんに使ったはちゃめちゃなシナリオが楽しめます。また、オートマッチングを用いたマルチプレイももちろん搭載しています。AIとのスカーミッシュではキャンペーンで登場する指揮官たちと対戦できるようになっているのが面白いですね。同じ勢力でも指揮官が違うと取る戦略も異なるようになっていて、プレーヤーに対するお手本的な面も持っています。

とりあえずソビエトのキャンペーンを難易度easyでクリアして、ソビエトを使ってスカーミッシュで遊んでいます。当初はオンラインのマッチングに関して問題もあったようですが、何度か公開されたパッチにより全体的なゲームバランスやインターフェースが調整されたりして、現在は非常に快適に遊べます。RA3はゲームのテンポが比較的早く、一戦15分~20分程度で遊べる気軽さ(キャンペーンだともうちょっとかかりますが)がいいですね。システムはベーシックなRTSを踏襲している感じで奇をてらったような部分は少ないですが、各勢力に用意された数々の秘密兵器の存在が、ゲームを非常に面白くしています。それぞれの勢力で、Super Weapon、Ultimate Weapon、Top Secret Protocolの三つが超兵器として用意されており、Super WeaponとUltimate Weaponは、特殊な施設を建造することで発動可能で、Top Secret Protocolについては、RPGでよくあるスキルツリーのような形を取っており、ゲーム中、経過時間によって得られるポイントを消費することで、その場に応じて好きな秘密兵器を得ることができるようになっています。各勢力に用意された秘密兵器の数々はどれも強力で、一発で戦局を変えられるものばかりですが、射程範囲の制限が無く発動のコストはなんとゼロとなっているのが面白い、打った者勝ちというか。特にUltimate Weaponは強力で、見た目にもかなりのインパクトがあります。核兵器いらないじゃん!って感じ。例えばソビエトでのVacuum Imploderは、広範囲のユニットを吸い込み大爆発を起こすミサイルを投下しますが、効果範囲がほぼ画面全体とかなり広く、敵味方関係無く大型のユニットも問答無用で吸い込んでいく様子は、見た目にもかなりのインパクトがあります。個人的に気に入っているのは同じくソビエトのTop Secret Protocolに用意されたDesolator Airstrikeです。これは指定範囲になんと毒物を散布する秘密兵器。なんたって私は毒物兵器(とか魔法とか)大好き。ストラテジーゲームでは大抵、毒関係は不遇な場合が多いですが、RA3のDesolator Airstrikeは一味違い、結構使える代物となっています。効果時間がそこそこ長く、歩兵は即死なのが頼もしい。歩兵が戦力の中心になる序盤戦において敵の足どめに活躍します。三段階まで強化できますが、後半戦はユニットの体力が大幅に上がるため微妙かな…。

総じて、RA3はかなりいいんじゃないでしょうか。インターフェースは快適で、ポップでカラフルなグラフィックの中でユニットを操作しているだけでも結構面白いです。ユニットに命令するたびに聞こえる掛け声も、馬鹿馬鹿しいものがあったりして笑えます。用意されているユニットや建物の種類は他のRTSと比べると少なく感じますが、どれも必ずカウンターユニットが用意されており、ゲームバランスはよく練られていると思います。全てのユニットにユニークな特殊能力が用意されているのも面白い。秘密兵器はどれも強力で演出も派手ですが、いい意味でバランスブレイカーとなっていて、だれること無くゲームを続けれられます。スカーミッシュの為に用されたマップも多めで、ベーシックながらよく練られたゲームデザインと相まって、大手メーカーの手賢さと余裕が感じられますね。まぁ、ともかく毒最高!Desolator Airstrike最高!
Comments are closed.