Demigod

「Demigod」はクリス・テイラー率いるGas Powered Games開発のRTSで、ヒーローユニット(Demigodという)一体のみを操作して戦況を変えていく一風変わったゲームです(2009年春発売)。とはいっても、ゲームデザイン自体はWarCraft3のMODであるDefence of the Ancientsをベースしたもので、オリジナリティに溢れるというわけではないようです。しかしながら、ゲーム自体は手堅く作ってある感じで、良くできていると思います。ゲームはマルチプレイが中心で、シングルプレイはAI相手にマルチプレイと同じルールで遊ぶモードのみとシンプルです。ゲーム自体は複雑な部分もあるので、チュートリアルくらい用意してくれればよかった…。

基本的に自分はシングルプレイしか遊んでないんですが、有志作成のAIの性能を改善するMODを導入したりして、結構楽しめています。同じDemigodを使っていても、レベルアップで割り振れるポイントで戦術が変わってくるRPG的な要素があったり、独自のArchivement(いわゆる実績、到達するとFavor Pointを得ることができる)、Favor Pointというゲームを遊ぶことで(勝っても負けても)手に入るポイントを使って次回のゲームスタート時に、プレーヤーに有利なアイテムを持たせることが出来たりと、シングルプレイでも若干のやりこみ要素はあります。

しかしながらこのDemigod、発売当初、バグの多さやマルチプレイの不備などで急速にプレイ人口が失速した感じでした(マルチプレイメインのゲームは、どうしてもオンラインの人口が増えないと盛り上がらないのが難しいですね)。一応、修正パッチは継続的に出ていたようです。パッチでは、細かいバランス調整はもちろん、プレーヤーが選べるDemigodが2体追加されている(あまり強くないような…)など、比較的開発側もサポートに熱心だったようですが、バグは修正しきれなかったようで、現在のバージョンでも若干バギーな感じがします。また、当初アナウンスされていたDLC(Download Contents)なども、特にリリースされていないようで、プレイヤー人口の伸び悩みがうかがえます。個人的にはDemigodの追加より、もっと積極的なバグ修正やマップの追加をしてくれればよかった…。

Comments are closed.